安心・安全という約束

食品偽装や異物混入事件により、食の安全に対してお客様からより厳しい目が向けられる現代社会。荻野屋は数十年前から、食の安全に対し高い問題意識を持ち、美しく衛生的な環境を継続する「クレンリネス」の考え方をもとに、徹底した衛生管理体制を導入しています。

anzen

今でこそ一般的になった殺菌消毒液「ピューラックス」や、エタノール消毒などを約60年前から導入。2002年には国際的な衛生管理基準であるHACCPの概念を適用し、161の生産工程全ての見直しを実施しております。「安心・安全」の商品提供をお約束いたします。


Careful hand washing

Hand washing and disinfection are performed every 30 minutes to ensure hygiene at all times.

生産ラインの清掃

1日最低6回。生産ラインを停止させて入念に清掃を行います。

ジェットエアー

全身にジェットエアーを浴び、衣服に付着したホコリやゴミを除去します。

加熱状態の確認

調理された具材・米が十分に加熱されているか、温度管理を徹底しております。


殺菌灯(オゾン発生)

工場内の各所にオゾン発生させる殺菌灯を設置。ニオイを消臭しています。

滅菌灯(紫外線)

工場内の各所に、紫外線の滅菌灯を設置。落下する菌を減少させます。

蓋の蒸気洗浄

使用前に窯容器や蓋を85℃の蒸気による洗浄を行い、殺菌します。

消毒液のチェック

消毒液は約2時間ごとに交換。濃度を確認し、にごりがあれば即交換をしております。


受賞・表彰歴 

1957 横川製造工場 厚生大臣賞受賞
1994 Suwa Branch 優良衛生施設 長野県知事賞受賞
1999 諏訪製造工場 厚生労働大臣賞受賞
2009 横川製造工場 厚生労働大臣賞受賞
2010 横川製造工場 群馬県食品自主衛生管理認証取得
2010 諏訪製造工場 厚生労働大臣賞受賞
2014 長野店 日本食品衛生協会 食の安心安全5つ星店認定
2018 Suwa Branch 長野県食品衛生協会諏訪支部 食の安全安心5つ星店認定

anzen2-01

anzen2-02

en_USEnglish